弊社へお寄せいただくよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載のないご質問はフォームよりお問い合わせ下さい。
-
デジタルサブノートとはなんですか?
-
デジタルサブノートは手書きで行っていた診察記録をデジタルで効率的に行えるシステムです。レントゲンや画像を印刷してそれを見ながら補足を記入するという作業をPCで簡単に行うことができます。
-
デジタルサブノートを利用するのにインターネット環境が必要ですか?
-
ディクテーション機能(音声→テキスト変換)を利用する場合はインターネット接続が必要です。
-
デジタルサブノートは複数の場所で使用できますか?
-
デジタルサブノートは複数のコンピュータにインストールして使用することができます。
また複数台使用してもご利用料金に変化はございませんのでご安心下さい。
-
どのようなコンピュータを用意すればよいのですか?
-
タッチモニター、デジタルペンが対応しているWindowsPCを推奨しております。
推奨デバイスは、Serface Pro 8 SSD256GB RAM8GB CPU インテルCorei5 +キーボード+スリムペンで価格は18万円程度です。
レセコンやレントゲンの端末としても使用することであれば RAM16GBをお勧めいたします。タブレット端末(iPad、スマホなど)、macOSの端末では使用できませんのでご注意ください。
-
レセプトコンピュータと患者データの連動は可能ですか?
-
達人プラスと連携しておりますので、達人プラスが連携しているレセコン、レントゲン、その他ソフトとの連携が可能です。
別途達人プラスの導入が必要になりますので、詳細はお問い合わせください。
-
いつから導入できますか?
-
開発スケジュールの進捗状況にもよりますが、発売開始は6月を予定しております。お問い合わせ頂ければ導入時期に直接担当者からご連絡させて頂きます。